亀屋でございます!

筆者は身長188cmのサラリーマン!高身長ならではの目線で、様々な物事を紹介していきます。

学校で教えてくれないお金の話。〜でもお金持ちは親とかに教わってるゾ〜

おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密 (しごとのわ)

 

 

 「赤信号、みんなで渡れば、怖くない。」


社会人になると、給与明細というものを目にするけれど、そこに書いてあることを全て理解できる人は実は稀だ。

日本の義務教育はお金についてほとんど教えてくれない。小学校の先生ですら「積み立てNISAってなんですか?」と聞いてくる。頼りの先生ですらその程度の興味具合なので、やはり僕らも知っているのは自販機に小銭を入れるとジュースが買えたりすること、くらいだ。もちろんこれも「見て覚えた」程度の理解だ。

実はこの手の話は一般に「タブー」とされがちであり、ゆえに僕たちは「なんとなく」目の前の大人を参考にし今日まで生きてきた。

それなのに、僕たちは今日もご飯を食べ、アパートに住み、老後資金の心配をする。よく分からないままに、生存のため今日もお金を使っている。そして、そんなお金の仕組みも知らないまま、いつかBIGになるために、なんちゃらセミナーなんかにお金を払う。

「なんかおかしくない?」

ある日から僕はこれを、完全に脳死だな、と思うようになった。
お金は人生を狂わせる。人間関係を破壊し、死に至らせることもある。
そんなパワーを持つものを「他の人がやっている」という理由で真似をするのは僕は避けたい。

まさに 「赤信号、みんなで渡れば、怖くない。」である。


トラックが突っ込んできたらみんな○ぬ。そんな感想を持った。
ゲッターは人類を進化させることも終わらせることもできるのだ。使い方を誤ってはいけない。早乙女博士、いつもいつもゲッター線の説明を省くんじゃないゾ。

 

さて、というのがこの本を読んだ感想である。
お金について疑問を抱き、説明書を読もうと考えたが、マルクスおじさんやピケティおじさんの本は難しいと判断した人センスのある人へオススメできるだろう。

ビットコイン株式投資に手を出す前に。怪しげな情報商材に30万円を払う前に。小学生向けの内容から学び始める気概を持つあなたこそ読むと良いんじゃないだろうか。と思う。

 

ここから蛇足。
ちなみに、ちょっとした社内向けライフブランセミナーなどであればYouTubeで有名な「お金の大学」というコンテンツが書籍化されているので参考にすると良いです。セミナー参加者に本の内容を一つずつ「これ知ってる?」と尋ねたけれど、ほとんどの人が目からウロコだったのでかなり有用。

 

 

飲んでほしいお酒 -ブードルス ジン-

亀屋でございます! 

 

今回の記事は身長に全然関係ないお酒の話です!実はバーで飲むのが好きでして、生意気にもお気に入りのお酒なんていうのもあるんですね。

今日はその中でも僕が大好きなジン「ブードルス」についてご紹介します。非常に飲みやすいので、家飲み、外飲み問わずオススメです!

 
ジン、近年ブームになってますよね。スーパーなどでもクラフトジンを中心に缶・ボトル問わずに見かけることが多くなってきました。有名どころでは「ボンベイ」「タンカレー」「ビーフィーター」「ゴードン」などがありますし、そのほかにも数えきれないほどの種類がありますが、ジンが気になり始めた方にはぜひ「ブードルス」も試してほしいと思ってます。

「全体的に芳醇かつ爽やかな飲み口。その中でハッキリと主張する柔らかな甘さ。」

ちょっと小洒落た表現ですが、ほんとにこれなんです。この甘さがクセになってしまい、ジン系のカクテルを注文するときはほぼ、ブードルスをベースに作ってもらっています。それくらい気に入っています。

一番好きな飲み方はジントニック。家で作るのであれば、買ってきた氷とウィルキンソントニックウォーター(瓶)でワンランクアップを目指してみてください。また、バーで飲む場合は、お店によっては置いていないこともありますが、ぜひ出会えるまで訪ねて回って欲しい一品です。

 

 

iPhoneSEとHuawei P30 lite どっちがよい?購入レビュー

亀屋でございます!

 

本日はHuawei P30liteとiPhoneSEを比較していきます!

 

ようやく規制が緩和され、本格的な販売が始まりましたね。

ミドルクラスの価格帯ながらハイスペックと評判の本機種。

購入を検討している方も多いのでは?

 

亀屋は発売日に手に入れることができたので、

以前使用していたiPhone SEと使用感を比較しながら紹介していきます。

 

Huawei P30liteって?

2019年に発売されたスマートフォンの中でも、3万円台で非常に優れた性能をもつといわれています。P liteシリーズでは初のトリプルカメラ搭載であり、広角撮影やAIカメラなどが売りとされています。

 

iPhoneSEって?

2016年にAppleが発売してから根強く人気の本機種。

年々大型化するスマートフォンの中で、今や希少となった片手サイズが最大の武器。

本機種はファンが多く、毎年後継機の発表が噂されるほどです。

 

比較

それではiPhoneSEと比較してみましょう!

 

サイズ感

やはりSEのほうが圧倒的に小さいですね。片手での操作もラクラクです。

逆にP30liteは他のスマートフォンよりも一回り大きいですね。

ポケットに収まるサイズですが片手操作は手の大きい人じゃないと難しいと思います。

亀屋も手が大きいのですが、ぎりぎり操作できている、という感じです。

 

液晶

圧倒的にP30liteのほうが綺麗です!

やはり最新機種だけあって圧倒的な差があります。

 

カメラ

こちらもP30liteが圧勝です!

特にAIカメラがすごい!!

今まで綺麗な写真を撮ろうとすると、撮影後に色々と色調などを調整していました。

ところがAIカメラは対象を自動識別してくれるので、ただ撮影するだけでインスタ映え

する写真がとれちゃいます。

また、PROモードといってISO値など、本格的なカメラのように扱う設定もあります。

 

音楽

スピーカーはiPhoneSEのほうが良い印象。P30liteは安っぽいです。

反面、Bluetoothやイヤホンはハイレゾ対応なので、P30liteがよさそうです。

 

アプリの快適さ

こちらもP30…といいたいところですが、

亀屋はなんとiPhoneSEの方が良いと感じました。

なにが良かったか具体的に説明しますね。

 

1.ゲームが初期画面に戻される

亀屋はFGOなどのスマホゲームを遊ぶのですが、

P30liteでアプリを中断して再開すると、最初の画面になってしまうんです。

どうやらAndroidの仕様らしいのですが、隙間時間に遊びたい亀屋にとっては地味にス

トレスです。ちなみに、FGOの起動時間もすごく遅くなりました。

これはFGOがもともとIOSに最適化されたアプリだったせいみたいです。

 

2.フリーズなどが多い

これは想定外でした。ミドルクラスとはいえ、最新機種。

iPhoneSEと同じ使い方をするくらいなら余裕だと思っていたのですが、

「すぐにショートフリーズする」「アプリの切り替えがカクつく」などがおきます。

すぐに画面を呼び出したいなど、思ったように使えないのはストレスです。

 

バッテリー

圧倒的にP30liteです!

画面が大きいのでバッテリー消費も多いと思っていたのですが、

半日程度動画を見続けても余裕です。一日外出程度じゃモバイルバッテリーは不要で

す。iPhoneSEは古い分どうしてもバッテリー劣化が気になります。

 

まとめ

いかがでしたか?

今回は細かい数字よりも、実際の使用感についてレビューしてみました。

意外にもソフトウェアの快適さという面ではiPhoneSEの方に軍配が上がりましたね。

スマートフォンの用途は十人十色ですので、ソフトウェアの快適さを求めている方は

iPhoneSEか処理速度に余裕のある上位モデルの検討が良いかもしれませんね。

とはいえP30liteのカメラ機能は感動的ですので、用途によって選ぶことをオススメしま

す。

 

それでは、またのお越しをお待ちしております!

 

 

 

高身長は頭がでかい!?大きい帽子教えます。 

亀屋でございます!

 

 

本日は亀屋が使っている帽子店について紹介します。

その名も「帽子専門店 KNOWLEDGE(ナレッジ)」さんです!

秋葉原にあるお店で、ここに行けば亀屋のような大きな頭でもぴったりサイズのおしゃれ帽子が必ず見つかる、夢のようなお店です。

 

おしゃれ帽子。。。正直30歳過ぎるまで自分に似合う帽子を見つけられませんでした。

なぜか?

 

「頭のサイズが大きいからです」

 

帽子って洋服屋さんとかに売ってますよね。

でも大体フリーサイズなんです。

「お、これいいじゃん!」と思っても、帽子をかぶるというより頭の上に載っている。

全然似合いません。なのであきらめていたんです。

 

ところがこちらのお店、なんと帽子拡張サービスがあるんです!

これがあるから帽子は選び放題!

他店で買った帽子でも有料で拡張してくれます!

拡張なので、いわゆる「大きいサイズの店」とは違って普通サイズからも選べちゃいます。もしかするとレディースを拡張しちゃう裏技もつかえちゃうかも?

 

お値段もお手ごろで、メイドインジャパンが5000円くらいで買えちゃいます。

同じ悩みで帽子をあきらめている方の助けになれば幸いです!

 

いじょっ!

高身長に自転車は選べない!~クロスバイク探しと購入まで~

はじめまして、亀屋です!

さっそく本題からいきます。

 

身長185cm以上あって、クロスバイクを探しているそこのあなた!

もしも次のことに該当するようでしたら、この記事を読むことを強くオススメします!

 

・初めてクロスバイクを買う

・インターネットで調べている

・なるべく安く済ませたい

・GIOS MISTRAL(ジオスミストラル)かGIANT ESCAPE R3(ジャイアントエ

 スケープR3)で悩んでいる

 

亀屋は近所の移動用にクロスバイクを購入しました。

ただ、身長が187cmあるため自転車選びは難航しました。

最終的に「FUJI RAIZ」を購入し満足していますが、最初の検討内容とは大きく異なっています。

同じような状況の方に、本記事が役立てばうれしいです!

  

結論

レビューサイトでの検索はほぼ無意味でした。

5万円台のクロスバイクは色々と種類がありますし、調べていくと「GIOSとGIANT」の2択になるのですが、185cm以上という条件が加わるとそれが根底から覆されます。おそらくサイズが合わないため、他のクロスバイクを探すことになるでしょう。しかも、店舗に1台有るか無いか、というレベルです。

これから店舗でクロスバイク購入を検討されている方は、まず店舗に直接確認することをオススメします。

 

ちなみに、筆者がオススメする自転車は次のモデルです。

 

・「FUJI RAIZ(フジ ライズ)」

・「Bianchi C SPORT(ビアンキ Cスポーツ)」


 

 

購入までの道のり

さて、結論を先に書きましたが、亀屋の自転車購入までの道のりを紹介するので参考にしてください。

 

「バイクよりも自転車のほうがよくね?」ある日突然こう思いました。

というのも、亀屋は都内の坂が多い住宅街に住んでいます。駅やスーパーまでは徒歩15分。かったるいので2年前にスーパーカブを買いました。

 

ところがどうでしょう。

確かにバイクは楽なのですが、意外に出番はないのです。

なぜなら、「出すのが面倒」「外出先で停める場所がない」「一方通行が多くて目的地にたどり着けない」このような問題があったのです。

 こういった問題から、自転車購入を考えるようになりました。

 

最初はamazonなどの購入サイトに記載されている自転車の違いについて調べました。

この記事を読んでいる方はすでにクロスバイクを検討されていると思いますので割愛しますが、亀屋の場合は「坂を楽に登りたいが、電動自転車はバッテリー管理&費用面が問題」「ストップ&ゴーが多いのでロードバイクではオーバースペック」「利用距離は近所~10km以内」といったことから、クロスバイクを購入することを決めました。

 

選んだ車種は「ジオス ミストラル」でした。ネットではコストパフォーマンスの観点から、高評価だったからです。ちなみに「ジャイアント R3」とも悩みましたが、ジオスの方が好みだったのでこちらにしました。

 

さて購入!配送待ちが嫌いなので在庫のある店舗を探して即日購入を狙います。

ところが!実店舗で買おうとした場合、インターネットだとなかなか在庫が調べられない。普段amazonばっかり使っていて麻痺していましたが、街の自転車屋さんの在庫なんて、実際に出向くか電話しないとわからないんですね。亀屋が甘えてました。

 

そういったことで、

近所の自転車屋から、大きな駅前にある自転車屋まで何件も訪問したのですが、

「ない!ない!ない!」全然ありません。しかたなくその日はあきらめました。

別の日にワイズロードさんをはしごして探してみると、

「あった!ミストラルの520mmサイズ!!」

 

歓喜しながら店員さんに試乗させてもらったところ、、、

「お客さんの身長だと小さいですね…無理すれば乗れますが…」とまさかの回答。

え?だめなの?だってミストラルって他のメーカー車種よりも大きめよ?

 

せっかく探したのにこんな展開って…

気持ちはもうGIOSだったのに…

 

そんなまさかだったのですが、 最終的に亀屋の体型に合う自転車は

店舗に一台だけおいてあったFUJIの自転車でした。

1万円ほど予算オーバーでしたが、

ここまでくると気持ちよくGIOSは諦め、FUJIの購入を決定。

そのまま8kmほどの帰路を新しい相棒で走破しました。

 

そのときの心情というと…

「最の高!」乗ってみると不満なんかなし!坂も楽!

今まで小さい自転車しか乗ってこなかったのでそれはそれは気持ちよかったです。

 無理してGIOSにしなくてよかった。そう思いました。

 

まとめになりますが、結局ある程度以上の体格になると、

他の人が「選択肢は10あるよ」と言っていても実際は1~2くらいになってしまいます。 

なので、ネットのレビューよりも実際に試乗してみることが一番だと思います。

 

とはいえ「どうしても実店舗には行けない!」という事情もあると思います。

そういった方は私がオススメする車種から選んでいただければうれしいです。

 

いじょっ!